施工事例

過去のリフォーム事例をご紹介します。

さいたま市にて 外壁改修工事~屋根、外壁、太陽光発電設備工事~

BEFORE

AFTER

ご覧頂きありがとうございます。
埼玉県川口市東川口で、外壁塗装、リフォーム工事を手掛けている未来アートです。

さいたま市にて外壁改修工事を行いましたので、ご紹介いたします☆

住所    :さいたま市
物件種別  :戸建て
築年数   :不明
工事箇所  :外壁、屋根
費用目安  :330万
工事期間  :25日間



OBさまより、メールにて。
昨年より、数か所雨漏りが続いているとご連絡いただき、
一度別の施工会社にも雨漏り修繕を依頼し、改善しないとのことでした💦
バルコニー防水の劣化や、天井部分の雨漏りと、経年劣化による屋根の痛みがあり屋根・外壁改修工事を行いました!

一度経年劣化により雨漏りが発生してしまうと、
その場しのぎの修繕では限界があり、家にも深刻なダメージとなります。
塗料の耐用年数などで塗装すべきタイミングは異なりますが、およそ10〜15年に1度の頻度で塗装を行うのがおすすめです。
定期的なメンテナンスでお家をしっかりと守りましょう✨



🔍『💧雨漏り調査』
散水試験
(シャワーホースやバケツなどで建物の屋根や外壁に水をかけ、雨漏りを再現して浸入箇所を特定する調査方法)し、
赤外線サーモグラフィー調査
(赤外線カメラを使用して建物の表面温度を測定し、熱画像として表示することで、雨漏り箇所を特定する調査方法)


また、屋根工事を行う際に足場を組みますが、大掛かりになるため、
外壁塗装も同時に施工することを提案させていただきました。
屋根にはトップライト(天窓)が取り付けてあり、撤去ご希望でしたので、そちらも施工していきます。


今回、見積もり説明の際は事務所に直接ご来店いただき、
ご希望の色味をお聞きして、何パターンかの外壁カラーシミュレーションをご提案させていただきました。


💡『カラーシミュレーションとは❔』
専用ソフトを使って外壁や屋根を複数のカラーパターンでシミュレーションするものです。
実際の外観に色を載せることで、仕上がりに近いイメージで色を検討でき、
複数のカラーパターンを比較することもできます。
色見本を見るだけでは実際の色味や配色のバランスを想像することが難しかったり、
完成した後に、想像とは違っていたというリスク回避もできます。

また、色合いが周囲に馴染むのか不安だった場合、
周囲の環境のデータや写真を取り込むことで、周囲と色とのバランスを何通りも試すこともできます!


また、屋根に太陽光パネルも設置してありました。
屋根の塗替えに関しては、一度太陽光パネルを脱着して、屋根全体にカバー工法で施工していきます。


🔍『カバー工法とは❔』
現状の屋根材の上から新しい屋根をかぶせる(カバーする)工法のことです。
既存の屋根の上にルーフィング(防水紙)を貼り、その上に軽い金属の屋根を張ります。
塗装よりも長持ちし、既存の屋根の解体や処分する手間がかからないので、
葺き替えよりもコストを安くできる上、廃材も少ないエコな工法です。


☆それでは、施工順にご説明いたします。

【足場・太陽光発電設備工事】

足場設置し飛散防止ネットを取り付けます。
太陽光パネルの脱着前後には、稼働確認の電圧測定を行います。

🔍『電圧測定とは❔』
電気回路の電源からの圧力を測定することで、電気機器が正しく動作しているかどうかを確認したり、
電気回路をチェックしたりするものです。
電圧はボルト(V)で測定され、電圧計やテスターなどの計測機器を用いて測定します。
太陽光パネル脱着のリスクとして、屋根の損傷、電気的ショート、水漏れ、パネルや配線の破損、などがあげられます。
太陽光パネルの脱着には、専門的な技術と知識が必要なため、
不慣れな業者に依頼するとトラブルが発生する可能性があります。



【洗浄・雨漏り調査】

〇屋根・外壁全体洗浄
〇雨漏り調査→点検口設置


【屋根工事】

既存板金・雪止め撤去

防水紙敷設(ルーフィング片面接着)

屋根本体にスーパーガルテクト

🔍『ルーフィングとは❔』
屋根材の下に敷く防水シートで、雨漏りを防止する役割を担っています。
屋根の二次防水として機能し、屋根材の隙間から入ってくる雨水を軒先に流します。


💡『スーパーガルテクト特徴は❔』
さびにくい金属の「超高耐久ガルバ」を使うことで、高い耐久性を実現しました。
耐用年数は、約25~30年です。
使用する環境やメンテナンスの頻度によって耐用年数は多少異なることがありますが、
保証期間があり、塗膜は15年、赤錆は20年、穴あきは25年保証されています。
耐久性や断熱性、遮音性、防水性などの性能に優れ、スタイリッシュな仕上がりも人気です。



軒先唐草設置

ケラバ設置

雨押え板金設置

谷板金設置

捨て板金設置

棟板金設置

雪止め設置

【塗装工事】

〇軒天・破風・雨樋・幕板・雨戸・水切り・スリムダクト・換気フード塗装
〇外壁塗装
下地調整→ハイブリットシリコン仕上げ

『ハイブリッド塗料のメリット』
・無機塗料の耐久性と有機塗料の柔軟性を兼ね備えている
・鉱物が含まれる無機塗料は紫外線に分解されにくく、劣化しづらい
・コストが安いアクリルやウレタンなどの合成樹脂を使った有機塗料と組み合わせることができる
一方、デメリットとしては、費用が高い、経験が少ない業者がいるといった点があります。
仕上がりや持ちに大きく関わるので、施工会社は慎重に選びましょう。


【シーリング工事】

外壁目地打ち換え

外壁開口部増し打ち

幕板上部打ち込み

細部シーリング


給湯器エコキュートも取り付けから、12年経過しているとのことで、 新規取付工事も行いました。


外壁塗装や屋根塗装は、
住まいの劣化を防ぎ、資産価値を維持するために非常に大切です。
外壁塗装と屋根塗装を同時に施工すると、足場を組むコストが抑えられたり、
何度も業者を探したり打ち合わせを実施したりする手間を減らしたりすることができます。
同時に施工することがオススメです!



こんな症状が出たら劣化のサインです!
・外壁にひび割れ(クラック)や亀裂が出てきてしまった
・コケやカビなどが目立ってきた
・外壁に触れた時、手に白い粉がつく(チョーキング現象)
・塗装が劣化し、剥がれ始めている紫外線や酸性雨で色褪せている箇所がある
・新築で建ててから10年以上たつ表面に小さな穴がある 
新築戸建の場合でも、一般的に、10年~15年でメンテナンスが必要とされています。


外壁・屋根塗装をお考えの方は是非、未来アートにお任せください!
既存とは違う色で雰囲気を変えるのはもちろん、
既存と同じ色で塗り替えたい!アクセントカラーをいれたい!など
様々な事例がございます☻
実際にカラーシュミレーションを行い、お色を決めているお客様も多数いらっしゃいますので、
まずはお気軽にご相談ください!



その他外壁工事事例はこちら↓

★都内にて、戸建て改修工事!~ 外壁・屋根・バルコニー防水工事~
https://mirai-art.co.jp/works/gaiheki-bousui-yane/

★さいたま市にてテナントビルの外壁・屋根塗装~カラーシュミレーション使用~
https://mirai-art.co.jp/works/saitamashi-gaiheki-yane/

★武蔵野市にて外壁・屋根・バルコニー工事~光触媒塗料オプティマス使用~
https://mirai-art.co.jp/works/gaiheki-sikkui-yane-tosou/



その他屋根工事事例はこちら↓

⌂川口市にて、瓦屋根葺き替え・軒天改修・外壁補修と塗装工事
https://mirai-art.co.jp/works/yane-gaiheki-hosyuu/

⌂川口市にて戸建てリフォーム②~【屋根・バルコニー編】~
https://mirai-art.co.jp/works/kawaguchi-yane-bousui/

⌂川口市にて戸建てメンテナンス工事②~【屋根・バルコニー編】~
https://mirai-art.co.jp/works/kawaguchi-yane-barukoni/



👇塗り替え工事事例をもっと見たい方はコチラ👇
https://mirai-art.co.jp/category/works/%e5%a1%97%e3%82%8a%e6%9b%bf%e3%81%88/



👇外壁工事事例をもっと見たい方はコチラ👇
https://mirai-art.co.jp/category/works/%e5%a4%96%e5%a3%81%e5%b7%a5%e4%ba%8b/



お問い合わせは、お電話・メール・LINE・Instagramにて受け付けしております★
Instagramでは、リフォームのあれやこれやを日々更新中です!
そちらも是非CHECKしてください★

お家のお困りごとは、川口市東川口駅近くの未来アートまでお気軽にご相談ください。
https://mirai-art.co.jp/contact/
皆さまのお問い合わせお待ちしております😊

施工写真

  • 足場 設置

  • 太陽光パネル 取り外し

  • 太陽光パネル 取り外し後

  • 洗浄

  • 洗浄

  • 天窓 撤去

  • 雨漏り調査

  • 防水紙 敷設

  • 屋根 本体 取付

  • 雨押え板金 設置

  • 施工中

  • 雪止め 設置

  • 施工後

  • 洗浄

  • 塗装

  • 塗装

  • 塗装

  • 施工後

  • 施工後

  • カラーシミュレーション

最新記事

作品紹介一覧へ戻る